細胞外小胞(読み)サイボウガイショウホウ

デジタル大辞泉 「細胞外小胞」の意味・読み・例文・類語

さいぼうがい‐しょうほう〔サイバウグワイセウハウ〕【細胞外小胞】

細胞外に放出される、脂質二重層で覆われたをもたない粒子総称核酸たんぱく質脂質・各種代謝産物を含み、その産生機構から、エクソソームアポトーシス小胞マイクロベシクルに分類される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android