組の緒(読み)くみのお

精選版 日本国語大辞典 「組の緒」の意味・読み・例文・類語

くみ【組】 の 緒(お)

  1. 組紐(くみひも)の緒。太刀などの佩緒(はきお)に用いる。
    1. [初出の実例]「〈末〉石(いそ)の上(かみ) ふるや壮士(をとこ)の 太刀もがな 久美乃遠(クミノヲ)(し)でて 宮路通はむ 宮路通はむ」(出典神楽歌(9C後)採物)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 とこ 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む