知恵蔵 「給付建て」の解説 給付建て 年金給付額の算定方式のこと。給付建てはあらかじめ受給する年金給付額を決め、その給付に合わせて後から拠出額を調整する方法。確定給付型ともいう。公的年金や企業年金に幅広く採用されている。これに対し掛け金建ては、あらかじめ拠出する掛け金(保険料)を決め、掛け金の運用実績(元利合計)に基づき、給付を事後的に定める方法。確定拠出型ともいう。2001年秋に施行された確定拠出年金(日本版401kプラン)がこの方法で設計されている。 (梶本章 朝日新聞記者 / 2007年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 Sponserd by