統制形アクセスポイント(読み)とうせいけいあくせすぽいんと(その他表記)controlled access point

図書館情報学用語辞典 第5版 「統制形アクセスポイント」の解説

統制形アクセスポイント

典拠コントロール対象となるアクセスポイント典拠形アクセスポイント(authorized access point)と異形アクセスポイント(variant access point)の両方を含む.異形アクセスポイントとは,典拠形アクセスポイントに選ばれなかった統制形アクセスポイントである.通常,1件の典拠レコード記録可能な典拠形アクセスポイントは一つに限定されているが,そのほかに異形アクセスポイントを複数記録できる.典拠コントロールの対象ではないアクセスポイントは,非統制形アクセスポイント(uncontrolled access point)と呼ばれる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む