綬笥(読み)じゆし

普及版 字通 「綬笥」の読み・字形・画数・意味

【綬笥】じゆし

印綬を入れる箱。〔後漢書、方術下、許曼伝〕峻、~卜占を善くす。~曼、少(わか)くして峻の學を傳ふ。~西太守馮(ふうこん)、始めて郡を拜し、綬笥を開くに、兩赤蛇り、南北れて走る。、曼をして之れを筮(ぜい)せしむ。卦(くわ)る。曼曰く、三の後、君當(まさ)に邊將と爲るべし~と。

字通「綬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android