維持療法(読み)いじりょうほう

百科事典マイペディア 「維持療法」の意味・わかりやすい解説

維持療法【いじりょうほう】

疾病に対して行った治療効果をあげて寛解期に入ったとき,疾病の再燃,あるいは再発を予防するために,一定期間持続して行う療法。例として,膠原(こうげん)病に対して行う,副腎皮質ホルモン剤の維持療法などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む