維持療法(読み)いじりょうほう

百科事典マイペディア 「維持療法」の意味・わかりやすい解説

維持療法【いじりょうほう】

疾病に対して行った治療効果をあげて寛解期に入ったとき,疾病の再燃,あるいは再発を予防するために,一定期間持続して行う療法。例として,膠原(こうげん)病に対して行う,副腎皮質ホルモン剤の維持療法などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む