綰げる(読み)わげる

精選版 日本国語大辞典 「綰げる」の意味・読み・例文・類語

わ・げる【綰】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]わ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. たわめ曲げる。曲げて輪にする。曲げる。わぐむ。わがねる。
    1. [初出の実例]「天波広く潤し、日月曲(ワケ)て臨て」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝院政期点(1080‐1110頃)九)
    2. 「たけに一尺ばかりあまりたるにやと見ゆる髪の、筋、裾つきいみじう美しきを、わげ入れて押し出だす」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)このついで)
  3. 髷を作る。
    1. [初出の実例]「はやる迚・額の側でわげる也」(出典:雑俳・卯の花かつら(1711))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android