網す(読み)あみす

精選版 日本国語大辞典 「網す」の意味・読み・例文・類語

あみ‐・す【網】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 網を張る。網をかける。
    1. [初出の実例]「蛛蝥の、棘林の罹り易きを観て、亦扶桑を網(アミシツ)べしと謂はむに異ならむや」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝院政期点(1080‐1110頃)八)
  3. 魚や鳥などを網で捕える。網にかける。転じて、人を捕えることにもいう。
    1. [初出の実例]「きすごといふうをを網して真砂の上にほしちらしけるを」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む