緊急宿泊施設

共同通信ニュース用語解説 「緊急宿泊施設」の解説

緊急宿泊施設

難民申請者に対する国の援助事業の一つとして提供される宿泊施設外務省委託で「アジア福祉教育財団難民事業本部」(RHQ)が運営する。国などが所有する施設ではなく首都圏賃貸物件が使われ、入居期間の家賃公費で負担する仕組み。難民申請者は物件を選ぶことはできない。国の援助事業の柱である保護費支給の審査は平均1カ月以上かかるのに対し、緊急宿泊施設は即日入居も可能とRHQは説明している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む