総務次官の情報漏えい問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

総務次官の情報漏えい問題

かんぽ生命保険の不正販売を巡り、総務省事務方トップの鈴木茂樹すずき・しげき事務次官が行政処分の検討状況などを日本郵政側に伝えていた問題。高市早苗総務相が昨年12月20日に公表し、鈴木次官を停職3カ月の懲戒処分とし事実上更迭した。情報を得ていた日本郵政の鈴木康雄すずき・やすお上級副社長は総務省出身で、官僚の天下りが問題の背景にあると指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む