総務省の労働力調査

共同通信ニュース用語解説 「総務省の労働力調査」の解説

総務省の労働力調査

雇用失業実態を把握するため、統計法に基づいて総務省が行う調査で、都道府県を通じて毎月実施している。全国から無作為に選んだ約4万世帯の15歳以上、約10万人を対象とする。毎月公表する基本集計と、3カ月に1度の詳細集計がある。月間四半期の他に、毎年1月ごろに年平均、毎年4月ごろに年度平均も公表している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む