総配分性向(読み)ソウハイブンセイコウ

デジタル大辞泉 「総配分性向」の意味・読み・例文・類語

そうはいぶん‐せいこう〔‐セイカウ〕【総配分性向】

企業による株主への利益還元の度合いを示す指標。企業が配当自社株買いを通じて株主に配分した金額を、企業の純利益との比較で表す。企業の配当総額と、自社株買いに充てた金額の合計を、純利益で割って算出する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む