普及版 字通 「緝」の読み・字形・画数・意味
緝
15画
[字訓] うむ・あつめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(しゆう)。
は小さくて数の多いものをいう。〔説文〕十三上に「績(う)むなり」とあり、糸を濡らしてつむぐ意。その糸を緝(あつ)めて紡(つむ)ぐことを緝合・緝治という。[訓義]
1. うむ、糸をうむ。
2. あつめる、あつめてつむぐ、つぐ、つづける。
3. おさめる、ととのう。
4. 輯と通じ、やわらぐ。
5.
と通じ、あきらか、かがやく。[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕緝 毛乃々比太(もののひだ) 〔名義抄〕緝 ヲサマル・シルス・ウム・ヲ・ツグ・アツマル 〔字鏡集〕緝 ウム・ツグ・ツヅル・ヲサマル・ヲウム・カラスキノネナリ・ツヅク・シルス・アツム・ヲサム・アキラカ・アツマル[語系]
緝tsi
pは輯・集dzi
p、雜(雑)・
dz
pと声義近く、
dziu
tも同系の語。揖tzi
pは動作に関する語。みな小さなものを集めて綜合する意があり、一系をなすものである。
di
pも声近く、通ずることがある。[熟語]
緝獲▶・緝熙▶・緝綱▶・緝合▶・緝裁▶・緝事▶・緝緝▶・緝綏▶・緝績▶・緝続▶・緝拏▶・緝探▶・緝治▶・緝綴▶・緝寧▶・緝捕▶・緝訪▶・緝穆▶・緝要▶・緝理▶・緝和▶
[下接語]
営緝・諧緝・刊緝・糾緝・采緝・招緝・装緝・綴緝・寧緝・撫緝・編緝・補緝
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

