縄蓆文土器(読み)じょうせきもんどき(その他表記)Sheng-xi-wen tu-qi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「縄蓆文土器」の意味・わかりやすい解説

縄蓆文土器
じょうせきもんどき
Sheng-xi-wen tu-qi

表面縄目のある中国古代の土器。縄を巻いた板でたたいて文様をつけた。一般に粗質の実用土器で,仰韶文化以後,漢代まで用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む