中国の黄河中流域に栄えた新石器時代晩期の農耕文化。ヤンシャオ文化とも呼ぶ。老官台文化,裴李崗文化に遅れ竜山文化に先立つ。1921年J.G.アンダーソンが河南省澠池(べんち)県において発見した仰韶遺跡にちなんで名付けられた。従来,彩陶文化と同義に使用されてきたが,仰韶文化の基本要素は紅陶で,彩陶は一つの重要な特徴にすぎない。完全に定住生活を営み,アワ,キビ,カラシナを栽培し,犬や豚などの家畜を飼育するとともに狩猟,漁労も並行して行われた。石器や骨角器などの生産用具からみてかなり進んだ段階の鋤耕農業が行われていたらしく,収穫用の石庖丁や耕起具の石鏟が数多く見られる。分布は陝西省南部,山西省南部,河南省西部一帯の黄土高原を中心に,東は河南省東部と河北省南部,南は湖北省北部の漢水上・中流域,西は渭水上流および黄河支流の洮河流域,北はオルドス付近にまで達している。
炭素14法の年代測定では,ほぼ前5千年紀に始まり,前2500年までの相当長期にわたって継続した文化であるため,仰韶文化を一元的には考え難く,時代による推移や地域差が複雑に交錯している。代表的なものには陝西省半坡遺跡の最下層を標式とする半坡類型と河南省廟底溝遺跡の下層を標式とする廟底溝類型があり,姜寨遺跡などの層序から,半坡類型は廟底溝類型に先行することが確認されている。このほかに後岡(後岡遺跡),大司空村,西王村(山西省芮城県),秦王寨(河南省広武県)などの類型がある。
遺跡の多くは河岸の台地に位置し,居住地,窯業場,公共墓地が形成された。環濠をめぐらす集落を営み,中央の広場の集会所と思われる大きな住居を中心に,そのまわりを多くの住居が取り囲む。作陶は手捏ね,巻上げで,まだ轆轤(ろくろ)はみられない。きめの細かい精良の粘土で作った紅陶と,胎土に砂粒を含む縄蓆文の灰陶がある。前者には直線・曲線からなる幾何学文や人面,魚・鳥などの動物文を黒や赤色顔料で描いた彩陶があるが,いずれの遺跡においても出土量は多くなく,祭祀や墓葬などにおける供献に用いられた。後者は炊事や貯蔵などの日常生活用具で缶や甕が多い。成人は公共墓地内の土壙に埋葬され,小児は甕棺に入れて家の近くまたは床下に埋められた。女性中心の埋葬法から母系的な社会とみなされている。なおこの文化を担った人々は原中国人Proto-Chineseで,モンゴロイド人種に属している。
仰韶文化に先行する老官台文化と裴李崗文化は,ともに共通の特徴を備えた新石器時代早期の農耕文化で,陝西省宝鶏市北首嶺遺跡では,老官台文化と仰韶文化の重なる層序関係が確かめられているため,半坡類型の仰韶文化は老官台文化を基盤に発生したものという有力な手がかりが得られている。仰韶文化は黄河上流に伝わり甘粛仰韶文化を生みだし,また湖北の屈家嶺文化,四川の大渓文化,山東の大汶口文化などにも影響を与えた。この文化に引き続いては竜山文化が成立する。
執筆者:横田 禎昭
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国の黄河(こうが/ホワンホー)中流域に栄えた新石器時代晩期の農耕文化。1921年、スウェーデンのアンダーソンが河南(かなん/ホーナン)省澠池(めんち)県仰韶(ヤンシャオ)村で彩陶や磨製石器を伴う新石器文化を発見したのにちなんで名づけられた。分布は陝西(せんせい/シャンシー)省南部、山西(さんせい/シャンシー)省南部、河南省西部にかけての黄土(こうど/ホワントゥー)高原を中心に、東は河南省東部と河北(かほく/ホーペイ)省南部、南は湖北(こほく/フーペイ)省北部の漢水(かんすい/ハンショイ)の上・中流域、西は渭河(いが/ウェイホー)の上流および黄河支流の洮河(とうが/タオホー)流域、北はオルドス付近までの広い地域に及んでいる。放射性炭素C‐14の年代によると、ほぼ紀元前五千年紀に始まって前2500年までの相当長期間存続した文化であるため、各地域において同一様相をとって推移してきたとは考えがたく、時代による推移や地域差が複雑に交錯している。代表的なものには陝西省西安市半坡(はんぱ)遺跡の最下層を標式とする半坡類型と、河南省陝県廟底溝(びょうていこう)遺跡の下層を標式とする廟底溝類型があり、時間的には半坡類型のほうが古い。
遺跡の多くは河岸の台地に位置し、居住地、窯業場、公共墓地がつくられた。定住生活を営み、アワ、キビ、カラシナを栽培し、イヌやブタなどの家畜を飼育するとともに狩猟や漁労も並行して行われた。石器や骨角器などの生産用具からみて、かなり進んだ段階の鋤耕(じょこう)農業が行われていた。土器には紅陶(こうとう)と胎土(たいど)に砂粒を含む灰陶(かいとう)があり、とくに一部の紅陶に幾何学文や人面などを描いた彩陶は祭祀(さいし)や墓葬の供献に用いられた。成人は公共墓地内の土壙(どこう)に埋葬され、小児は甕棺(かめかん)葬で家の近くか、または床下に埋められた。
仰韶文化は黄河上流に伝わって、甘粛(かんしゅく)仰韶文化を生み出しただけでなく、湖北や山東の農耕文化にも影響を与えた。また、中原(ちゅうげん)ではこの文化に引き続いて竜山文化が成立する。最近の新しい調査では河南省新鄭(しんてい)県裴李崗(はいりこう)や河北省武安県磁山などで仰韶文化に先行する初期農耕文化の存在が知られている。
[横田禎昭]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…焼成後に彩色するものは,各地の新石器文化の土器に存在する。 焼成前に主として酸化鉄の顔料で着色し,黒ないしは赤色に発色させた彩陶は,黄河中流域の仰韶文化で成立し発展をとげる。前期にあたる半坡(はんぱ)様式の彩陶は,粘土紐巻上げで成形し表面を研磨する細泥紅陶であり,土器全体のなかで占める割合は少なく,器種として深鉢,鉢,壺,短頸壺などに限られる。…
… 他方,中国の黄河流域においても雑穀農耕文化が古くから発展した。磁山・裴李崗(はいりこう)文化(前6千年紀)や仰韶(ぎようしよう)文化(前5千年紀)はその最も初期のもので,いずれもアワを主作物とし,豚や犬を飼い,定着的な村落を営み,とくに仰韶文化では華麗な彩文土器(彩陶)もつくられていた。この華北の雑穀農耕文化の起源については,インドの雑穀のセンターからアワなどが伝播したと考える説と中国で自生したとみる考えがある。…
※「仰韶文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新