縫目(読み)ヌイメ

デジタル大辞泉 「縫目」の意味・読み・例文・類語

ぬい‐め〔ぬひ‐〕【縫(い)目】

布の上に見える、縫った糸の目。「縫い目が飛ぶ」
縫い合わせたさかいめ。「縫い目がほどける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「縫目」の意味・読み・例文・類語

ぬい‐めぬひ‥【縫目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 縫いあわせたさかいめ。
    1. [初出の実例]「年の経ば見つつ偲へと妹が言ひし衣の縫目(ぬひめ)見ればかなしも」(出典万葉集(8C後)一二・二九六七)
    2. 「雲母色の雨雲が縫目なしに」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
  3. 布の上にみえる縫った糸の目。
    1. [初出の実例]「はづかしい・縫目まで皆わらふてる」(出典:雑俳・笠付類題集(1834))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む