デジタル大辞泉
「繁縷塩」の意味・読み・例文・類語
はこべ‐じお〔‐じほ〕【繁=縷塩】
ハコベを炒って塩を入れ、粉末にしたもの。歯を磨くのに用いた。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はこべ‐じお‥じほ【繁縷塩】
- 〘 名詞 〙 江戸時代、繁縷を干して炒(い)りつけ、塩を加えて粉末にしたもの。歯をみがくのに用いた。
- [初出の実例]「はこへしほ程なをくばる百旦那」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永四(1775)叶三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 