織部緞子(読み)おりべどんす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「織部緞子」の意味・わかりやすい解説

織部緞子
おりべどんす

名物裂(ぎれ)の一つ。金茶地に青海波(せいがいは)と梅鉢文を織り出した緞子。松屋肩衝(かたつき)茶入の仕覆(しふく)に用いられているものが本歌として名高く、中国明(みん)代中期の作とされる。ほかに萌黄地(もえぎじ)に白で波と梅鉢文を綾(あや)組織によって織り出した、文様風合(ふうあ)いともに日本製と思われるものがある。一般に織部紗(しゃ)と称される金紗(きんしゃ)が、いずれも古田織部自身の好みから、京都竹屋町で製織されたものであると伝えられるように、織部緞子にも、そうした日本製の作例が見受けられるのであろう。

[小笠原小枝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android