風合(読み)フウアイ

精選版 日本国語大辞典 「風合」の意味・読み・例文・類語

ふう‐あい‥あひ【風合】

  1. 〘 名詞 〙 視覚触感などによって生じる織物の感じ。最近では、陶器食品、紙などについても用いられる。
    1. [初出の実例]「毛織物の風合という問題は一面嗜好的で至極デリケートかつ厄介なものである」(出典:毛織物仕上法(1956)〈加藤雅樹〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む