繭層(読み)けんそう(その他表記)cocoon shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「繭層」の意味・わかりやすい解説

繭層
けんそう
cocoon shell

繭殻ともいう。繭から蛹と脱皮殻を除いた部分で,蚕が吐糸して形成した俵形の糸の層。蚕は繭を営むときまず足場をつくり,その中でS字形または8字形に頭を振りながら糸縷をかけるが,これが幾層にも重なったのが繭層である。最近の蚕品種繭層歩合 (切歩) は 21~25%ぐらいあり,この繭層の 70~90%が生糸になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む