…したがって洗張り,染直し,寸法直しがきき着物から羽織やコート,長じゅばんなどへ変えることも可能で帯も更生できるものもある。これをくりまわしといい,くふうと手間をかけて最後まで布を使いきる習慣があった。男の着物は対丈(ついたけ)といって着丈と身丈を同寸に仕立てて内揚をするが,子ども物は肩と腰とに外揚をして成長にあわせて調節する。…
※「繰回し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...