デジタル大辞泉
「罪代」の意味・読み・例文・類語
つみ‐しろ【罪代】
罪の償い。罪ほろぼし。
「かかる御仲らひにまじり侍る―には」〈宇津保・嵯峨院〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つみ‐しろ【罪代】
- 〘 名詞 〙 罪の償い。罪のあがない。
- [初出の実例]「かかる御仲らひにまじり侍るつみしろには、かくばかりの事を、思はせ奉らぬをだにとこそ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)嵯峨院)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 