…ほかに奈良県丹波市(たんばいち)(現,天理市)付近,岡山県総社市周辺,新潟県西蒲原地方も,売薬行商の本拠地として知られる。これら売薬業の発展は,配置売薬(略して置薬)という特異な販売法の創案による行商組織による。その方法は,行商人が得意先を巡回し,数種の薬を預け置き,任意に使用させ,再度の巡回時に使用済み薬代を徴収し,さらに新薬を交換,補充する掛売制度である。…
※「置薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...