世界大百科事典 第2版の解説 人形浄瑠璃の興行年表。近世篇7冊と明治篇,大正篇各1冊から成る。近世篇は祐田善雄稿,義太夫年表近世篇刊行会編。明治篇は義太夫年表編纂会編,大正篇は文楽協会編。現在最も詳細で信頼の置ける人形浄瑠璃興行年表で,研究上基礎文献として高い価値を有する。江戸時代から今日におよぶ義太夫節による人形芝居興行の年月,劇場,演目,出演者などを,番付・正本等の確実な記録を資料にして,網羅的に掲載する。【武井 協三】 出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報