義能(読み)ぎのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「義能」の解説

義能 ぎのう

?-? 鎌倉時代の僧。
越後(えちご)(新潟県)の人。はじめ禅に帰依(きえ)し,道元(1200-53)について出家。のち高野山金剛三昧院で頼賢(意教)にまなび,灌頂(かんじょう)をうける。播磨(はりま)(兵庫県)に無量寿院をひらき,真言宗意教流の一派義能方をたてた。字(あざな)は明信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む