羽状縄文(読み)うじょうじょうもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「羽状縄文」の意味・わかりやすい解説

羽状縄文
うじょうじょうもん

縄文土器などに施された縄文一種で,矢羽状をなしている。これは,右よりと左よりとの2本の原体を交互に回転施文するか,同一の原体を横位縦位に交互に回転する方法でつくりだすことができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む