普及版 字通 「翦截」の読み・字形・画数・意味
【翦截】せんせつ
〔石闕の銘〕
代の規
(きぼ)、
王の典故、
夷(さんい)(むだ枝を刈りこみ)翦截し、允(まこと)に厥(そ)の中を執らざる
(な)く、以て象闕(しやうけつ)(宮殿)の制と爲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...