普及版 字通 「翦」の読み・字形・画数・意味
翦
15画
(異体字)剪
11画
[字訓] きる・さく・つくす
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(前)(ぜん)。
は趾(あし)ゆびの爪を剪(き)り
(そろ)える意。〔説文〕四上に「
、生ずるなり」とするが、その用義例はない。〔玉
〕に「齊斷するなり」とあり、羽を剪り
える意の字である。〔詩、魯頌、
宮〕に「實に始めて
を翦る」は殲滅の意であろう。字はまた剪に作る。[訓義]
1. きる、きりそろえる。
2. さく、たつ。
3.
・殲と通じ、つくす、ころす、ほろぼす。[古辞書の訓]
〔名義抄〕翦 キル・トトノフ・ワル・ツキヌ 〔字鏡集〕翦 マダラハ・トトノフ・ヤブル・タヒラカ・サル・キル・ツクス・サク・ツトム・コホス・ノゾク・ハサム・ツキヌ・ワル・タツ
[語系]
翦・
(剪)・
tzianは同声。
tsheanは声義近く、
削することをいう。
dzuanは鬚髪(しゆはつ)を切りそろえること。殲tziamは翦と声近く、〔詩、魯頌、
宮〕の「
を翦る」とは、商を殲滅することをいう。[熟語]
翦夷▶・翦禾▶・翦刈▶・翦扞▶・翦棄▶・翦逆▶・翦径▶・翦刻▶・翦裁▶・翦栽▶・翦綵▶・翦削▶・翦鑿▶・翦刷▶・翦紙▶・翦字▶・翦弱▶・翦取▶・翦除▶・翦商▶・翦傷▶・翦截▶・翦翦▶・翦爪▶・翦草▶・翦喪▶・翦啄▶・翦奪▶・翦断▶・翦竹▶・翦定▶・翦剔▶・翦
▶・翦刀▶・翦灯▶・翦破▶・翦伐▶・翦髪▶・翦覆▶・翦払▶・翦平▶・翦闢▶・翦滅▶・翦落▶・翦乱▶・翦理▶・翦戮▶・翦柳▶・翦
▶・翦林▶[下接語]
夷翦・開翦・砕翦・細翦・裁翦・刪翦・除翦・誅翦・剔翦・披翦・俘翦
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

