老化指標蛋白質(読み)ろうかしひょうたんぱくしつ(その他表記)senescence marker protein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「老化指標蛋白質」の意味・わかりやすい解説

老化指標蛋白質
ろうかしひょうたんぱくしつ
senescence marker protein

老化によって蓄積される蛋白質うち,特に老化の目安となるものの総称で,SMPとも呼ばれる。アルツハイマー病は,脳に蓄積するアミロイド蛋白質が原因といわれている。脳以外でも,肝臓をはじめさまざまな臓器から老化指標蛋白質が見つかっており,臓器の機能低下にも関係しているのではないかと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む