聖潔派諸教会(読み)せいけつはしょきょうかい(その他表記)Holiness Churches

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖潔派諸教会」の意味・わかりやすい解説

聖潔派諸教会
せいけつはしょきょうかい
Holiness Churches

ホーリネス派 (ホーリネス教会) ともいわれる。アメリカで 19世紀に発生したプロテスタント教会群で,回心後の,罪なく,完全,かつ聖なるキリスト者としての生活体験,根本主義神学,自由意志,自由な恩恵教説,救われたという内的確信,ダンス,たばこ,アルコールなど世俗慣習を避けることなどを強調する。メソジスト派に近い教会からペンテコステ派教会に近い教会まで多様なグループが存在している。 (→中田重治 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android