聞こえ承る(読み)きこえうけたまわる

精選版 日本国語大辞典 「聞こえ承る」の意味・読み・例文・類語

きこえ‐うけたまわ・る‥うけたまはる【聞承】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「きこえ」は言うの意の、「うけたまわる」は聞く、受けるなどの意の謙譲語 )
  2. お話を申しあげたり、お話をうかがったりする。親しくご相談申しあげる。
    1. [初出の実例]「さまことになりて、深き山に入なむと思う給ふるを、かくとだにきこえうけ給はらでやとてなん」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲上)
  3. お手紙をさし上げたり、いただいたりする。親しく文通申しあげる。
    1. [初出の実例]「御文きこえうけ給はらむもびんなければ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例