肥取(読み)こえとり

精選版 日本国語大辞典 「肥取」の意味・読み・例文・類語

こえ‐とり【肥取】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こえどり」とも ) 便所大小便を汲み取ること。また、それを仕事としている人。こいとり。こやしとり。〔いろは字(1559)〕
    1. [初出の実例]「糞水流れ去て此汚水道に入り、担糞漢(コエトリ)を労することなし」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)

こい‐とり【肥取】

  1. 〘 名詞 〙 「こえとり(肥取)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「こいとりの跡から行はきつい智恵」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一三(1763)義四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む