肺血流シンチグラフィー(読み)ハイケツリュウシンチグラフィー

デジタル大辞泉 「肺血流シンチグラフィー」の意味・読み・例文・類語

はいけつりゅう‐シンチグラフィー〔ハイケツリウ‐〕【肺血流シンチグラフィー】

肺の毛細血管に一時的に留まる放射性医薬品を投与し、その分布を画像化することによって、肺の血流状態を調べるシンチグラフィー検査。肺塞栓症肺高血圧症など診断に用いられる。肺血流シンチ肺血流シンチグラム肺血流スキャン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む