肺門リンパ腺炎(読み)はいもんリンパせんえん

百科事典マイペディア 「肺門リンパ腺炎」の意味・わかりやすい解説

肺門リンパ腺炎【はいもんリンパせんえん】

肺門部にあるリンパ腺炎症多くは結核性(肺門リンパ腺結核)で,初感染後の早い時期に起こる。原発巣は明らかでなく,肺門リンパ腺の腫脹(しゅちょう)が著しい。小児に多く,食欲不振,発熱などを呈するが,症状を訴えないこともある。腫脹はX線写真で確認できる。治療は抗結核薬投与。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android