背脂チャッチャ系(読み)せあぶらチャッチャけい

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「背脂チャッチャ系」の解説

せあぶらチャッチャけい【背脂チャッチャ系】

ラーメン愛好家などがラーメンを系統だてるときの用語一つ。煮込んだ豚の背脂をスープに入れて浮かべ、こくを出したラーメン。ラーメン評論家の石神秀幸が、網で背脂をどんぶりに振りかける動作からこの語を用い始めたとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む