背脂チャッチャ系(読み)せあぶらチャッチャけい

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「背脂チャッチャ系」の解説

せあぶらチャッチャけい【背脂チャッチャ系】

ラーメン愛好家などがラーメンを系統だてるときの用語一つ。煮込んだ豚の背脂をスープに入れて浮かべ、こくを出したラーメン。ラーメン評論家の石神秀幸が、網で背脂をどんぶりに振りかける動作からこの語を用い始めたとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む