普及版 字通 「胡老」の読み・字形・画数・意味
【胡老】ころう(らう)

伝〕(華
)胡老、乃ち衡(かう)(眉目の間)を揚げ、笑を含み、琴を
(と)りて歌ふ。歌に曰く、余が心を
りて、太
に
(いた)らしめん 穢濁(わいだく)を滌(のぞ)きて、正靈を存せん~と。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...