…肺の外表面と,胸壁の内面,横隔膜の上面などを覆うひとつづきの薄い膜で,かつて肋膜ともいわれた。肺を覆う胸膜と胸壁などを覆う胸膜との間は胸膜腔とよばれるが,通常はほとんどすきまなく接している。胸膜腔には透明な水(漿液)がわずかにあって,胸膜に滑らかさを与えている。…
… 肺は気管の部位だけで固定されていて,胸壁には付着していない。肺の表面と胸壁の内面は胸膜でおおわれているが,両方の間の狭い空所を胸膜腔といい,安静呼息時における胸膜腔の内圧(胸腔内圧)は外気よりも約-4mmHg低い。ここにはムコ多糖類を含む胸膜液がある。…
※「胸膜腔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...