翻訳|mediastinum
胸郭内の,左右の肺にはさまれたほぼ中央部をいう。前方は胸骨,後方は脊柱,両側方は胸膜を通して両側の肺に,下方は横隔膜に囲まれるが,上方には明りょうな境界がなく,頸部と連続する。この場所には心臓,大血管,気管,気管支,食道などの重要な臓器のほか,胸腺(子どもでは発達しているが,成人では大部分が脂肪組織になっている),主要な神経が存在し,これらの間はまばらな結合組織で満たされている。縦隔は一つの閉鎖された空間とも考えられるため,縦隔腔あるいは縦隔洞とも呼ばれる。心臓,大血管,気管支,食道などを除く縦隔内の病変を縦隔疾患と総称し,おもなものに縦隔炎,縦隔気腫,縦隔腫瘍がある。
縦隔に発生した炎症。まばらな結合組織で満たされているため,炎症は急速かつ広範囲に広がりやすく,しかも早期発見は必ずしも容易ではない。多くは急性縦隔炎で,食道の穿孔(せんこう)によるものが最も多い。悪寒,高熱,胸骨後方の激痛がある。このほか,隣接する臓器の炎症が波及した続発性急性縦隔炎がある。また原因が不明なものを特発性縦隔炎というが,きわめてまれである。治療は原因となる疾患への対処と,排膿など。
縦隔内に空気(気体)が異常に貯留した状態。気縦隔ともいう。外傷,肺胞や食道の破裂など,縦隔あるいは隣接した器官の損傷や破裂によって気体が縦隔内に侵入して起こる。侵入した空気は速やかに縦隔内に広がり,さらに頸部や腹部の皮下に移行し,皮下気腫を生じることがある。胸部X線撮影による診断が最も確実である。なお,人為的に縦隔に気体を注入して,病気の検査や診断を行うこともある。これを気縦隔法という。
心臓,大血管,気管,気管支および食道を除く縦隔内に発生する腫瘍。縦隔には多くの異なった組織が存在するため,発生する腫瘍の種類も,奇形腫,胸腺腫,神経性腫瘍,リンパ系腫瘍など多彩である。発生頻度は,日本では奇形腫が最も多く,胸腺腫,神経性腫瘍の順となるが,欧米では神経性腫瘍が最も多い。縦隔に発生する腫瘍で悪性のものは全体の30%程度であるが,各腫瘍間では悪性,良性の頻度が相当異なる。また,悪性,良性の判定がきわめて困難な腫瘍も存在する。外科的摘除がおもな治療法となる。悪性の腫瘍では,完全に摘除できない場合もあるが,補助療法により長期生存することもまれではない。
執筆者:吉竹 毅
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
左右の胸膜に挟まれた胸郭内の正中面付近の空間をいう。解剖学的というより臨床的意味から、上部、前部、中部および後部に区分される。上縦隔は、胸骨角と第4胸椎(きょうつい)下縁を結ぶ平面より上方で、この領域には大動脈弓とその分岐、無名静脈、上大静脈の上部、気管、食道、胸管、胸腺(きょうせん)、リンパ節、迷走神経、横隔膜神経、左反回神経、交感神経心臓枝などがある。前縦隔は、前は胸骨、後ろは心外膜、下は横隔膜で境され、ここには脂肪組織、リンパ管、リンパ節および内胸動脈の分枝が含まれる。中部縦隔には、心臓および心外膜、上行大動脈、上大静脈の下部、リンパ節がある。後縦隔は、前を心臓、後ろは胸椎で境された横隔膜より上の部分で、胸部下行大動脈、奇静脈、半奇静脈、食道、胸管、迷走神経、交感神経およびリンパ節がある。
縦隔は比較的狭い領域であるにもかかわらず、多彩な腫瘍(しゅよう)発生の場として注目されている。このうち胸腺腫、奇形腫、神経性腫瘍がもっとも多く、ついで先天性嚢腫(のうしゅ)が多い。診断には、X線の単純撮影のほか、断層撮影、各種造影法が行われるが、診断の困難な分野である。近年はコンピュータ断層撮影(CT)が行われるようになり、胸骨後面の腫瘍とか血管に隠れた部分のリンパ節の検出に優れた効果を発揮している。縦隔疾患ではいずれも、のちには臓器の圧迫をきたして圧迫症状を示すようになる。その際、通常もっとも多く、かつ強く圧迫されるのは大静脈幹である。
[山口智道]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…心臓と肺は胸壁のすぐ内側に接しているので,凶器でたやすく傷つけられる。左右の肺にはさまれた区域を縦隔というが,縦隔の中には心臓のほか,大動脈,上下の大静脈,肺動脈,肺静脈,また頸部から続いて気管,気管支,食道が通っており,さらに心臓の上前のところに胸骨の後面に接して胸腺がある。胸管,迷走神経,横隔神経などのあることも重要な局所解剖学的所見である。…
※「縦隔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新