百科事典マイペディア 「能力障害」の意味・わかりやすい解説
能力障害【のうりょくしょうがい】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[障害の三つのレベル]
障害の概念には三つのレベルがある。すなわち,機能障害(恒久的損傷)impairment,能力障害disability,およびハンディキャップ(社会的不利)handicapの三つである。疾病や外傷などが生じたとき,身体に損傷を受けるが,この病理学的変化は自然に,あるいは治療医学の助けをかりて完全に回復するのが普通である。…
…
【障害の三つのレベル】
〈障害〉ということばは大まかに3通りの意味をもっている。すなわち,機能障害impairment,能力障害disability,社会的不利handicapの三つである。この3者はそれぞれ内容が異なっているのに,日本では同様に〈障害〉という呼び方をしている。…
※「能力障害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...