すべて 

社会的不利(読み)しゃかいてきふり

百科事典マイペディア 「社会的不利」の意味・わかりやすい解説

社会的不利【しゃかいてきふり】

世界保健機関WHO)の障害分類試案によると,社会的不利(handicap)は機能障害能力障害結果として生じた社会生活上の不利益を意味する。この社会的不利益は本人の機能障害や能力障害だけでなく,物的,制度的,人的あるいは情報などの社会的障壁によって生ずる面が多いとされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の社会的不利の言及

【リハビリテーション】より


【障害の三つのレベル】
 〈障害〉ということばは大まかに3通りの意味をもっている。すなわち,機能障害impairment,能力障害disability,社会的不利handicapの三つである。この3者はそれぞれ内容が異なっているのに,日本では同様に〈障害〉という呼び方をしている。…

※「社会的不利」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む