能持(読み)のうじ

精選版 日本国語大辞典 「能持」の意味・読み・例文・類語

のう‐じ‥ヂ【能持】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 能(よ)く保持するの意 ) 持ち続けること。長持ちすること。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 持つはたらきをするもの。また、その人。
    1. [初出の実例]「かやうに所持の経をほめ能持(ノウジ)の人をほめ給ひても」(出典仮名草子・あだ物語(1640)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の能持の言及

【陀羅尼】より

…サンスクリットのダーラニーdhāraṇīの音写で,〈総持〉〈能持〉〈能遮(しや)〉と訳す。総持,能持はいっさいの言語説法を記憶して忘れない意味であり,能遮はすべての雑念をはらって無念無想になることである。…

※「能持」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む