脇机(読み)ワキヅクエ

デジタル大辞泉 「脇机」の意味・読み・例文・類語

わき‐づくえ【脇机】

机のわきに置いて、机の補助的な役目をさせるもの。袖机そでづくえ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脇机」の意味・読み・例文・類語

わき‐づくえ【脇机】

  1. 〘 名詞 〙 主な机の横にそえ、その引き出しを利用したり上に物を置いたりなどして、机の補助的な役目をさせるもの。
    1. [初出の実例]「布施物色々衣等兼置脇机」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)供養篇本)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む