共同通信ニュース用語解説 「脱炭素の2050年目標」の解説
脱炭素の2050年目標
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と、森林による吸収などの減少分を2050年までに差し引きで実質ゼロにする政府目標。20年10月に菅義偉前首相が掲げ、岸田文雄首相も目標達成に意欲を見せる。排出量削減が重要で、再生可能エネルギーの普及や自動車の電動化、建物の省エネ化などを政策の柱としている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...