脹れ返る(読み)ふくれかえる

精選版 日本国語大辞典 「脹れ返る」の意味・読み・例文・類語

ふくれ‐かえ・る‥かへる【脹返】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( すっかりふくれるの意 )
  2. ふくれあがる(脹上)
    1. [初出の実例]「又衣類を多被(き)てふくれかへりなどは豊の字ならん」(出典:志不可起(1727))
  3. 非常にふくれっつらをする。たいへん不機嫌な顔つきをする。非常にむっとする。
    1. [初出の実例]「ふくれけへって、だまってもいられねへはな」(出典:洒落本・後編遊冶郎(1802)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む