脹れ返る(読み)ふくれかえる

精選版 日本国語大辞典 「脹れ返る」の意味・読み・例文・類語

ふくれ‐かえ・る‥かへる【脹返】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( すっかりふくれるの意 )
  2. ふくれあがる(脹上)
    1. [初出の実例]「又衣類を多被(き)てふくれかへりなどは豊の字ならん」(出典:志不可起(1727))
  3. 非常にふくれっつらをする。たいへん不機嫌な顔つきをする。非常にむっとする。
    1. [初出の実例]「ふくれけへって、だまってもいられねへはな」(出典:洒落本・後編遊冶郎(1802)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む