脾動脈塞栓術(読み)ひどうみゃくそくせんじゅつ

家庭医学館 「脾動脈塞栓術」の解説

ひどうみゃくそくせんじゅつ【脾動脈塞栓術】

 脾臓損傷(ひぞうそんしょう)(「脾臓損傷(脾損傷)」)で、出血が多い場合に行なわれます。
 皮膚の上から脾動脈にカテーテル(管)を入れ、物質を注入して脾動脈をつまらせ、出血を止める治療法です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む