腋上間丘(読み)わきがみのほほまのおか

日本歴史地名大系 「腋上間丘」の解説

腋上間丘
わきがみのほほまのおか

日本書紀」神武天皇三一年四月一日条に、

<資料は省略されています>

とある間丘について「西国名所図会」は「街道ノ左寺田村ノ北四丁余リニアリ」と記すが、これは本馬ほんま(一四二・八メートル)にあたる。本馬山は北半に十数基の古墳があり、青銅変形文鏡・金環・鉄鍬などを出土、また火葬墳墓からは饒益神宝を検出するが、大和平野を一望しうる独立丘陵で、南麓の大字柏原かしはら神武天皇じんむてんのう社・間神社が鎮座

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む