腹が張る(読み)ハラガハル

デジタル大辞泉 「腹が張る」の意味・読み・例文・類語

はら・る

十分に食べて腹がいっぱいである。また、ガスがたまるなどして腹がつっぱる感じがする。「―・れば目の皮たるむ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹が張る」の意味・読み・例文・類語

はら【腹】 が 張(は)

  1. 飽きるほど飲食して満腹する。
    1. [初出の実例]「臓太に雑煮をくらふ人はただ腹のはるにや春をしるらん」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)一)
  2. 胃腸にガスがたまったりして腹がふくれて、つっぱったようになる。また、腹がふとって突き出る。
    1. [初出の実例]「腹が張って右側は触れないほど激痛を訴へた」(出典:ある女(1973)〈中村光夫〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む