膚学(読み)ふがく

普及版 字通 「膚学」の読み・字形・画数・意味

【膚学】ふがく

浅薄の学。〔水東日記、二十六〕(諸子の論詩序文)後の膚學務異の徒、其の佶屈(きつくつ)冶媚(やび)なるを、其の險の心を激し、粕味(はくみ)(しぼりかすの味)の一二を咀(か)み得て、廣誦長吟、以て座客に誇る。~良(まこと)にくべきなり。

字通「膚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む