膳越(読み)ぜんごし

精選版 日本国語大辞典 「膳越」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐ごし【膳越】

  1. 〘 名詞 〙 本膳を越えて、向こう側にすえた膳のものを取ること。不作法な行ないとして嫌う。
    1. [初出の実例]「ぜんこし。さいこし。菜(さい)さい。はしなまりと云も、をなじ心へと也」(出典仮名草子・悔草(1647)中)

膳越の補助注記

葉隠‐一〇」には「膳越とは、右の物を左の手にて取事也」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む