臆病風に吹かれる(読み)おくびょうかぜにふかれる

精選版 日本国語大辞典 「臆病風に吹かれる」の意味・読み・例文・類語

おくびょうかぜ【臆病風】 に=吹(ふ)かれる[=誘(さそ)われる]

  1. 臆病な心が起こる。こわくなる。おじけづく。臆病風が立つ。臆病風を引く。
    1. [初出の実例]「如何に臆病風に吹きまくられたる支那兵と雖も」(出典:愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉艦隊の旅順攻撃)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む